日曜日。
反省:少しはやめにアラモアナショッピングセンターへ行って、ファーマーズマーケットに行ってみてもよかった。
参考 【公式】ファーマーズマーケットはモールレベル 2F、元気寿司前の駐車場スペースにて開催
スポンサーリンク
日の出を見る
旅行のときはいつも早起きをする。ちなみに、私は目覚ましよりはやく4時には目が覚めてしまった。娘は午前0時に1度ぐずって起きてしまったが、また寝てくれた。
今回は、ダイヤモンドヘッドをバックに日の出を見ようと試みた。
カピオラニ公園のスプリンクラーが作動し始めた7時過ぎに、公園をあとにした。
散歩
カピオラニ公園から、クヒオビーチまでのビーチ沿いの道を散歩した。
途中、海のほうに突き出ている遊歩道があり、魚がよく見えた。また、鳥もたくさんいたので、長めの散歩を楽しんだ。
スポンサーリンク
クヒオビーチ
クヒオビーチに、8時前に到着した。道路沿いのベンチは、清掃員さんが落ち葉を掃除していた。
昨日見たワイキキビーチは、道路から海がとても近かったが、その日の朝は海が遠かった。ベビーカーを持って、砂浜の木の下に置いておいた。
参考 HAWAII NAVI クヒオ・ビーチ
娘はホテルを出るときにすでに水着に着替えていたので、砂浜でそのまま砂遊びを開始した。
夫と私は交代で海に行ったが、海水が冷たくて入る気にはならなかった。娘も、海より砂遊びに夢中だった。
まわりでは、子供がはしゃいで海に入っている人もいたが、海辺を散歩している人が多かった。
ホテルへ戻る
9時にはホテルへ戻った。シャワーを浴び、アラモアナショッピングセンターへ行く準備をする。
一旦、ベッドに戻ってしまうと大人はゴロゴロしてしまう、反省。
アラモアナショッピングセンターへ向かう
ランチとショッピングに出かける!
Uber
Uberを使いアラモアナショッピングセンターへ行く。
夫のスマホでUberを使ってみることになった。慣れないので、ホテルのエントランスに出てからUberを起動、Uber select、5分ほどで迎えに来てくれた。
迎えの車がどんな道順で来るのか、リアルタイムでスマホで見えるため、夫が娘そっちのけでスマホの画面に釘付けになっていた。そのまま乗車。乗車中の画面。
日曜日は、ニーマン・マーカスが12時から営業のため、マリポサ専用のエレベーターから入らなければならない。運転手さんに伝えて、ニーマン・マーカス建物前の駐車場(マリポサ専用エレベーター前)で降ろしてもらう。
※画像では、赤い☆マークの中の黒い矢印で示しています
降車後、料金を確認。☆をつけて、作業終わり。支払いは登録しておいたクレジットカードから。
マリポサ
10時52分頃到着、専用エレベーターの入り口は閉まっていた。
この日、誕生日会をされるマダムが”11時OPENよ”と教えてくれた。風船やデコレーションの品を持っていた。こういう激しい行事への参加の仕方、楽しそう。
11時までに、6組ほど集まった。
11時になり、エレベーターからスタッフさんが降りてきてドアを開けてくれた。
関連ランキング:ハワイ料理 | アラモアナ
予約:要(公式サイトから) |
ベビーチェア:有 |
離乳食の持ち込み:可 |
ベビーカーのまま入店:可 |
参考 【公式】マリポサ
オープンテラス
エレベーターを降りた順に受付に並び、予約の名前を伝える。
“outside?inside?”と聞かれ、もちろん、”outside”。直射日光が当たらない席にしてくれた。娘はベビーカーで寝てしまったので、ベビーカーのまま着席。
定番のプランテーションアイスティー($5)。
風が気持ちいい。海を眺めて、ボーっとする。毎回絶対来るマリポサ。
サービスの名物ポップオーバー(おかわり可)とストロベリーホイップ、コンソメスープ。
お決まりのマリポサポキ($22)。夫と食べるからか、2人で分けても少なく感じた。
いつもはサラダを頼んでいたが、今回は夫がいるのではじめてシーフードカレー($30)にしてみた。私的にはけっこう辛め、夫は辛くはない美味しいとのこと。
腹7分目?のちほど、アラモアナ内にあるスタバでチーズケーキファクトリーのチーズケーキを食べてもいいなっと思っていたので、デザートの追加はしなかった。
キャッシュでお会計。
お会計の後にもらえる、ミントチョコ。
ごちそうさまでした。
コメント
コメントはありません。