2016年夏に母と娘(当時1歳2ヵ月)と3人で初めての子連れ海外旅行で、ハワイへ行きました。ツアーではなく個人手配です。なぜ飛行機をJALに決めたのかを投稿します。(子連れ目線)
スポンサーリンク
航空会社を指定した理由
はじめての子連れ海外旅行、飛行機が最大の不安だった。ネットで検索すると、知恵袋とか発言小町とかで赤ちゃん連れでの海外旅行に対して大変お叱りの声が多かったから。なので、お叱りを受け止めて娘にも周りの人にも、自分にも1番いい航空会社を選ぶことにした。
スポンサーリンク
Good Point
口コミの評価が良い
ネットサーフィンをしてみると、子どもがぐずったときのCAさんの対応についての口コミを見つけた。いろんなCAさんがいるので、一概に言えないが外資のCAさんだと当たりはずれがあると思った。実際に2016年夏にJAL便に搭乗したときのCAさんの対応には感謝しかない。お仕事だと思うけど、優しい対応ありがとうございました。
- バシネット: シートベルト着用サイン消灯後、すぐに設置してくれた
- 子どもにご飯をあげているとき: 私の食事は必要なときに温めて出てくれると言ってくれた
- 娘がぐずったとき: CAさんの食事を作るスペースに案内してくれ、周りにかける迷惑を軽減してくれた
- 母が倒れたとき: 回復後もお気遣いの言葉をかけて頂けた
サービス内容が良い
JALホノルル便の機内食が美味しそうだと思った。また、新エコノミーという足元が広い座席になる路線に乗りたいと思った(2017年夏からはANAでもそのような飛行機が導入されるそう)。
参考 【公式】JAL エコノミークラス
参考 【公式】JAL 国際線 赤ちゃん、お子様向けサービス
参考 【公式】ANA Hello my Hawaii
参考 【公式】ANA 小さなお子様連れのお客様 [国際線]
参考 子連れハワイにおすすめの飛行機であるJALのサービス内容を徹底公開!
関係のないこと
ANAのCAさんがサポートしてくれる、5~11歳の子どもの一人旅”ANAジュニアパイロット”をみかけたことがあるが、ANAのCAさんのサポート、声かけの内容に感動したことがある。
JALOALOカードの特典が最高
参考 【公式】JALOALO
トローリー
個人手配なので、JALでは航空券だけの購入だけにも関わらずレインボートロリーの乗車可能。
参考 【公式】JCB ハワイ「ワイキキ・トロリー」乗車賃無料!
チャーリーズ・タクシー
特に助かったのは、チャーリーズ・タクシーの空港送迎サービスに申し込めること。JALOALOカード特典を利用して予約すると、当日の電話連絡が不要となり、指定された乗車場所に向かうだけでよい。
チャーリーズ・タクシーから申し込み | JALOALOカード特典から申し込み | |
精算方法 | 当日精算 | 事前精算 |
当日の電話 | 必要 | 不要 |
参考 【公式】JALOALO 交通
参考 【公式】チャーリーズ・タクシー 空港送迎定額料金
無料体験に参加可能
2016年のハワイ旅行の際は、母がモーニング・フラに参加をした。モーニング・フラの場合参加条件が6歳以上である。そのため、1人は子どもと一緒に行動をする必要(目の届くところでも、子どもだけで遊ばせておくことは不可)があり、一緒に旅行した母だけが参加した。子連れの場合、有料であればこのような体験プログラムには参加しなかったと思う。無料だからこそ参加できた。母はとても喜んでいた。
参考 【公式】JAL ハワイで楽しむアクティビティ
チャイルドシート
国際線では子どもが2歳以上の場合、子ども用の座席の確保が必要になる。JALでは、3歳未満(子ども用に座席がある場合)の場合はチャイルドシートの貸し出しがある(事前予約)。子どもにとってうれしいサービスだと思う。
参考 【公式】JAL 国際線 赤ちゃん、お子様向けサービス
Bad Point
ちょっと高い。
参考 格安航空券の比較 スカイ・スキャナー
コメント
コメントはありません。