2016年 沖縄<本島>旅行記 子0歳11ヵ月 3日目
スポンサーリンク
ビーチヨガ

予約
恩納マリンビューパレスにはヨガプログラムなどなかったので、到着日当日(1日目)にビーチヨガを予約した。夫と娘を置いてでかけるなんて、久しぶりでワクワクした。2日目(ヨガ前日)の朝には、予約確認のメールが来ていた。
ヨガ当日
車で5分ほどの仲泊海岸というところで行った。本当に地元の人しか入らないような細い道を通っていくビーチで、駐車場にインストラクターさんが待っていてくれた。もう1人の方と合流して、歩いて海岸に向かいビーチヨガを楽しんだ。私は初心者だが、初心者でも問題ないプログラムであった。リゾートで行うヨガは本当に気持ちいい。朝一だからこそ子どもが寝ている間に参加できた。インストラクターさんは近くに住む若い女の主婦の方だった。
参考 【公式】沖縄ビーチヨガ
スポンサーリンク
オリオンハッピーパーク
夫のリクエストで行くことにした。以前京都で行ったサントリーの工場見学が楽しかったらしい。
予約
2016年は電話での予約だったが、今は公式HPからネット予約が可能。空きがあれば当日も可能。GW中であったが、当日予約なしで工場見学ツアーに参加している人もいた。
工場見学
10時20分の予約だったので、10時頃到着。受付で予約した旨を伝え、バッチ?をつけ2階にあがり工場見学の開始を待つ。ベビーカーのまま入店したが、店内はエレベーターが設置されているので、ベビーカーのまま工場見学ツアーに参加できた。
試飲
工場見学後、無料でオリオンビールやさんぴん茶の試飲をした。おかわりや時間は制限あり。夫はオリオンビールを飲み、私はさんぴん茶を飲んだ。さんぴん茶を選んだ人は、缶のさんぴん茶ももらえた。隣に有料で飲めるレストランもあったが、試飲が終わったらオリオンハッピーパークをあとにした。
グッズ
沖縄といったらオリオンビール。オリオンビールのグッズがたくさんあった。思い出にマグネットを購入した。
参考 【公式】オリオンハッピーパーク
中華そば もとなり
オリオンハッピーパークから車で5分ほどの距離にある。
夫が沖縄そば以外が食べたいというので来訪。徒歩10秒くらいのところに砂利の専用駐車場あり。GWの11時30分頃来店したが、店内は、店長?の男性と、ウェイターのお姉さん、お客さんは1人の人が数人いた。
濃厚中華つけそばを注文。テーブルに案内してもらい、まさかのベビーチェアを用意してくれた!味は美味しかった。夫も満足していた。店内は混んでいなかったので、持ち込んだ離乳食を娘に与えさせて頂いた。
関連ランキング:ラーメン | 名護市
アンチ浜
中華そばもとなりから車で30分ほどの距離にある。
瀬底島のビーチ
“橋がなければ離島”という、車で行ける離島。シュノーケルをしてみたかった。
瀬底島には2つのビーチがある。アンチ浜は瀬底大橋を渡ってすぐにあるビーチ。駐車場無料。
瀬底ビーチは、瀬底大橋から車で10分ほどのアンチ浜とは島の反対側に位置するビーチ。駐車場代1000円。瀬底ビーチのほうが規模が大きいが、公共のビーチを民間業者が自分の管理下のような扱いで営業をしているとかで、やたらお金を取られるらしい。
子連れでビーチに長居もできないので、駐車場無料のアンチ浜に行くことにした。なお、2020年頃には瀬底ビーチに新しいホテルが誕生する予定。
参考 沖縄ローカルナビ 瀬底ビーチ
参考 沖縄観光ログ アンチ浜
参考 沖縄タイムス “森トラスト、沖縄最大級のホテル開発へ 本部町瀬底島”
シュノーケルの準備
すぐ近くのダイソービックもとぶ店でゴーグルとレジャーシートを購入。あとは、自前の水着を着てシュノーケルをすることにした。
いざ
無料の駐車場に車を停め、すぐ泳げる状態になり、着替えを持ってビーチに向かう。ビーチ奥の岩場近くにレジャーシートを敷き荷物を置いて、シュノーケル開始。最初は娘を抱えながらだったので、岩場周辺の腰の高さほどの深さのところをウロウロしてみたが、黒い魚しか見つけられなかった。そこで夫と交代制とし、夫が娘と砂遊びをしている間に1人で海に潜った。足が全くつかない深さまで行くと、数十匹の魚はいたが、映像で見るようなきれいな色のサンゴ礁は見つけられなかった。ルリスズメダイもいたが、どちらかというと黒系の大きい魚がいた。深いところまで行ってシュノーケルをしていると、けっこう沖に流されていた。
シャワー
1時間ほどで海からあがり、ちかくの海の家で温水シャワーを借りた。時間無制限でゆっくりシャワーを浴び、着替えることができた。15時頃にはビーチをあとにした。
感想
確かにシュノーケルは出来たが、想像していたほど魚には出会えなかった。また、泳ぎの得意な私でも沖に流されていたときは焦った。子連れだと、1人づつシュノーケルをする方も多いと思うので、私はあまりお勧めしない。
2016年の反省を踏まえ、2017年は託児付の青の洞窟シュノーケルツアーに参加することにしている。
イルカショー
瀬底島から車で15分ほどの距離にある美ら海水族館内にある、無料では入れる施設(オキちゃん劇場)で行われるイルカショー。美ら海水族館には入ったことがあるため、娘のためにイルカショーだけ見に行った。20分ほどのショーだったが、娘はまだイルカの動きについていけず、音楽を楽しんでいた。
参考 【公式】海洋博公園 オキちゃん劇場
帰路
17時過ぎに美ら海水族館をあとにしたと思う。その日の夕ごはんは予約をしていなかった。美ら海水族館から車で30分ほどの”ステーキハウス朝日レストラン”に行ってみたが、18時前なのに長い行列ができていたのであきらめた。ホテルの近くでなにか見つけよう、ということになったが、許田ICに行くまでに激しい渋滞に巻き込まれてしまった。許田IC付近にある”道の駅 許田”には19時前に着いた。娘がお腹が空いてしまって泣いていたので、おやつをあげた。
関連ランキング:鉄板焼き | 名護市
参考 【公式】「道の駅」許田
参考 沖縄のレンタカー レンタカーで観光するときに注意したい沖縄の自動車道の色々について
ほっともっと
渋滞に巻き込まれてしまったあたりで、娘の機嫌は直らないと判断し、ホテル近くに石川IC近くのほっともっとのお弁当を持ち帰りホテルで食べることとした。ゴーヤ弁当にして少しテンションを上げた。
参考 【公式】ほっともっと 沖縄県のメニュー
関連ランキング:弁当 | うるま市
恩納マリンビューパレス
ほっともっとから車で10分ほどでホテルに戻り、お弁当を食べた。3日目の夜も、ホテル1階にあるコインランドリーで洗濯をした。
コメント
コメントはありません。